(出典:アマゾン)
Alcatel PIXI 4は、性能が低い代わりに端末価格が大幅に抑えられていることが特徴のSIMフリースマートフォンです。
今回は、Alcatel PIXI 4のスペックを解説しつつメリットやデメリットを挙げていきます。購入を検討している方は、参考にしてみてくださいね。
この記事の見出し(ジャンプできます) [非表示]
Alcatel PIXI 4のスペックを評価!
Alcatel PIXI 4のスペックは、全体的に抑えられています。まずはこちらの表から、スペックをチェックしてみましょう。
税抜価格(DMMモバイル) | 10,000円 |
OS | Android 6.0 |
CPU | MTK6735M |
メモリ | 1GB |
ストレージ容量 | 8GB |
画面 | 5インチ、854×480 |
カメラ | アウトカメラ:500万画素
(ソフトウェア対応で800万画素) (ソフトウェア対応で500万画素) |
重さ | 169g |
バッテリー容量 | 2,000mAh |
まず目を引くのは、価格の安さですね。DMMモバイルで、10,000円(税抜)で販売されています。
スペックは価格相応といったところで、CPU、メモリ、ストレージ容量、画面解像度やカメラ性能も含めて、低めの水準でまとまっています。
2017年9月現在販売されているSIMフリースマートフォンの中では、動作の快適度がイマイチなのが事実です。
メインで使う毎日持ち歩くスマホとしては、少々厳しいスペックのAlcatel PIXI 4。
しかし2台目として使ったりメインのスマホが壊れたときの予備として使ったりなど、用途を選べば使いこなせるでしょう。
Alcatel PIXI 4を購入するメリット
続いて、Alcatel PIXI 4をあえて購入するメリットについて解説していきます。
サイズが小さいので、持ち運びやすい
Alcatel PIXI 4は、画面サイズが5インチで比較的小さめのスマートフォンです。
持ち運びに優れているのは、メリットと言えるでしょう。また手の小さい人も、Alcatel PIXI 4なら片手で操作できる場合があります。
スマートフォンは年々大型化が進んでいますが、Alcatel PIXI 4は一昔前のスマホのサイズです。大型の機種は手に馴染まないと感じている人は、チェックしてみてはどうでしょうか。
テザリングに対応しているので、モバイルルーター代わりにおすすめ
Alcatel PIXI 4はテザリングに対応しているので、モバイルルーター代わりに購入して格安SIMで他のゲーム機やタブレットなどをネットに繋げる用途に使っても良いでしょう。
通信専用のモバイルルーターを購入すると、できることは他の機器をネットに接続することだけです。
しかしAlcatel PIXI 4ならスマートフォンなので、機器単体でもネットや動画を楽しめます。できることは、モバイルルーターより多いわけです。
テザリング用途中心のサブスマホが欲しい人は、Alcatel PIXI 4を検討してみてはどうでしょうか。
価格の安さは、他の何物にも代えられないメリット
Alcatel PIXI 4は、価格が安いSIMフリースマートフォンです。1万円と1000円があれば、それだけで買えてしまいます。
スペックは確かにイマイチですが、わずかな金額でスマートフォンを買えてしまうのは大きなメリットです。
「安ければOK、スペックは二の次」と考えている人は、Alcatel PIXI 4に満足できるでしょう。
Alcatel PIXI 4購入の際、気をつけたいデメリット・注意点
続いて、Alcatel PIXI 4のデメリットについて解説します。
スペックが低く快適な動作は望めない
ここまでも何度か説明していますが、スペックは本当に低く、動作は快適とは言えません。
ネットやゲームなど、全体的にあまり満足はできないでしょう。
子供に持たせる用途にも、あまりおすすめはできません。イライラする可能性があります。
カメラの性能もそれほど高くなく、あまり満足度は高くない
Alcatel PIXI 4はカメラ性能がそれほど高くありません。
メモ代わり程度の用途でしか使わないならそれほど問題ありませんが、撮影してSNSなどに投稿する機会が多いなら、もっとカメラ性能が高いスマートフォンを購入した方が良いでしょう。
microSDカードは最大32GBまで
Alcatel PIXI 4はmicroSDカードを使って容量を増設できますが、最大32GBまでのカードしか使えません。
つまり本体の8GBと合計して、最大40GBまでしかデータをやりとりできないことにも注意しましょう。
ただし40GBもあれば、写真や音楽などのデータは十分保存できますね。
まとめ
Alcatel PIXI 4は、全体的に性能が低い代わりに価格の安さを実現しています。
スマホにあまり多くのものを求めない人や、メインのスマホが別にあったうえでサブ機やテザリング専用機など用途を限定して使いたい人におすすめですね。